{{detailCtrl.mainImageIndex + 1}}/1

Panama Lamastus, Geisha - Washed

5,800円

送料についてはこちら

  • 50g

    ¥5,800

【Panama Lamastus, Geisha - Washed】 2023年ベスト・オブ・パナマウォッシュト・ナチュラルW入賞の実力者が作った 光り輝くゲイシャウォッシュト!!! 2023年のベスト・オブ・パナマ ウォッシュト2位、ナチュラル17位の農園!! とてもクリーンな光り輝くゲイシャウォッシュト!! 温かいうちの味わいは、レモングラスとマーマレードジャムのような甘さを伴うシトラスフレーバー。きらびやかなジャスミンのような華やかさと上品さ。 温度が徐々に落ちるにつれて、きらびやかなジャスミンのニュアンスはそのままに、ライチのようなクリーンな甘さが伸びてきます。 ただのパナマゲイシャではない。輝きを纏っているのだ! 【ラマスタス とは】 エリダ、エルブーロ、ルイートという名の3つの農園でゲイシャを生産しているウィルフォード・ラマスタス・ジュニア氏は100年以上続く歴史ある農園の4代目農園主にあたります。 1,855mとパナマ ボケテ地区の中でも特に標高が高いため、同地区の中でも特に品質の高いコーヒーを生産することができます。 ラマスタス氏の作るコーヒーは世界最高峰の品評会 ベスト・オブ・パナマでは毎年上位入賞をしており、2018年、2019年では2年連続でウォッシュト、ナチュラル両部門で1位を獲得しました。 現在においてもその実力は衰えることなく、ベスト・オブ・パナマのランキングでラマスタス氏の名を見ない年はありません。 【様々なゲイシャ種】 エチオピアはゲシャ村のゲシャという品種を源流に持つゲイシャ種。 しかし一口にゲイシャと言っても、実はゲイシャも一枚岩ではありません。 ”ゲイシャ”と呼ばれるコーヒーには大きく分けて以下の4系統が存在します。 ・コスタリカ経由でパナマ等の中米へ渡ったゲイシャ 豆が大きく、面長な感じ いわゆるゲイシャらしいと言われるフローラルフレーバー、甘さを兼ね備えているのがこれ ・マラウィゲイシャ 1956年にマラウィへ渡ったゲイシャ パナマゲイシャとは全然違う品種 豆は小さくて丸い。でも、ちょっと面長 エチオピアっぽい味 ・1931ゲイシャ/ゴリゲシャ2011 ゲシャ村で原生品種から厳選された、(多分)わりと源流に近いゲイシャ パナマゲイシャのフローラル系ではなくエチオピアっぽいお味 ・耐サビ病ゲイシャ 耐サビ病品種として各国へ渡ったゲイシャ 情報が錯綜しすぎてて詳細不明 ゲイシャって色々あるんだなーっていうのがなんとなくわかってもらえたんじゃないかなと思います。 今、自分の飲んでいるゲイシャが一体どういうゲイシャなんだろうか、なんて考えながら飲むのもまた一興! たくさん飲み比べて、違いを探してみてください! -TASTE- Marmalade Jam Frozen Lychee Jasmine Diamond -PROCESS- Reactor Fermentation -VARIETY- Geisha -ALTITUDE- 1,855m 輝かしい受賞歴を持つ農園の輝かしい味のするコーヒー! 様々なパナマゲイシャを取り扱ってますが、ここまで透明感溢れるキラキラのコーヒーはなかなかない! オススメ!

セール中のアイテム