
-
16g
600 JPY
-
32g
1,000 JPY
-
100g
2,000 JPY
【Ethiopia Kokose, 74158 - Natural】
ピーチやストロベリーのフレーバーが可愛い!
華やかなエチオピアのナチュラル、リリースです!!
ピーチやストロベリーなど
華やかなフルーツフレーバーと柔らかいフローラルフレーバーの楽しめる
エチオピアナチュラルのニュークロップ、入荷しました!
温かいうちは白桃や黄桃などの厚みあるピーチのフレーバーとエチオピアナチュラルらしい、フレッシュなストロベリー感!
冷めるにつれて徐々にコスモスのような柔らかいフローラルフレーバーと、アフターテイストにはわずかにセージのようなスパイシーさを楽しめます!
【Kokose とは】
2024年エチオピアCOEでもランキング9位までを総ナメにした超優秀生産地、シダマ地区に位置するココセ村。
この村は標高2300mという超高地に位置し、付近にはハマショー村やボンベ村など、世界的にもよく知られたコーヒー生産地が多くあります。
エチオピアでは古くから家族経営の小規模生産者が多く、またエチオピア政府も様々な理由から大規模農園農業よりも小規模農家を支援する政策を採ってきました。
そのためエチオピアには大規模な農園は極めて少なく、小規模農家が寄り集まる形でコーヒーの生産が行われています。
このココセも同様に、1〜2ヘクタールほどの土地を持つ500〜700の小規模農家の手によって作られています。
【74158 とは】
一見数字の羅列のようでわかりにくいけれど、これはエチオピア原生品種の品種ナンバーだったりします。
1960年代のエチオピア
当時のエチオピアではコーヒーベリー病というコーヒーの木がかかる病気が流行していました。
そこでエチオピアの人々はジンマ農業研究センター(JARC)という研究所を設立し、そこで病耐性の高いハイブリッド品種の開発に着手。
十数年の研究の末に生まれたのがこの74〇〇〇という数字の品種たち。
1974年に開発されたので74から始まる番号なんだってさ。
それにしても、研究開発されたハイブリッド品種なのに原生品種としてカウントしてるんだね。不思議だね。
-TASTE-
Strawberry
Peach Cream
Cosmos
-PROCESS-
Natural
-VARIETY-
74158
-ALTITUDE-
2300m
普段扱っているデイリーのエチオピアナチュラルよりもちょっぴり良い豆、ココセ。
いつもよりちょっとちょっとフローラルで、いつもより結構フルーティ。
ホットでも冷やしでも楽しめる万能エチオピアナチュラル!!
Other Items
-
- Yemen Arabian Mokha, Typica, Odaini - Natural
- 600 JPY 〜 2,000 JPY
-
- Panama Bonita Springs, Laurina - Natural
- 1,200 JPY 〜 3,000 JPY
-
- Panama Janson Lot.411, Geisha - Washed
- 1,500 JPY 〜 3,750 JPY
-
- Honduras El Puente, Batian - Washed
- 540 JPY 〜 2,700 JPY
-
- Panama Lerida Lot229, Geisha - Honey
- 1,200 JPY 〜 3,000 JPY
-
- Tanzania Acacia Hills, Geisha - Fully Washed
- 720 JPY 〜 2,400 JPY