{{detailCtrl.mainImageIndex + 1}}/1

Colombia Risaralda Milan April, Caturra, Castillo - Culturing

900円から12,000円

送料についてはこちら

  • 16g

    ¥900

  • 32g

    ¥1,500

  • 100g

    ¥3,000

  • 500g

    ¥12,000

【Colombia Risaralda Milan April, Caturra, Castillo - Culturing】 コロンビアはリサラルダ ミラン農園から! カルチャリンプロセスのエイプリル!! 強烈なメロンフレーバーで大人気のあのミランから!! ピーチゼリーやマーマレードなどのジューシーなフルーティさあふれる 明るく色鮮やかなカルチャリンプロセスのコーヒーです! 淹れたてすぐはピーチゼリーやアプリコットのようなストーンフルーツフレーバーを伴った甘さ。 メロンやキウイのようなフレーバーとクリーミーな質感も楽しめます。 冷めてくるにつれて、マーマレードのような少しピール感を感じるオレンジ系のシトラスフレーバー。 味が濃くて、とにかくべらぼうにフルーティ! 様々なフルーツを感じられる、フルーツパフェのような一品! 【Milan とは】 世界中で人気のあるゲイシャやカトゥーラ、ブルボンなどの品種の新たな側面を探るべく、カルチャリングプロセスを始めとする様々な新しいプロセスの研究、開発に注力しているミラン農園。 プロセスを行うことによる微生物、酵素の種類や割合の変化をコーヒー研究機関や大学などと共同で研究することにより、より革新的なプロセスを開発し続けているという超サイエンティフィックな農園! 【Culturing とは】 カルチャリンやカルチャリング、カルチュリンなどと呼ばれるプロセス。 コロンビアでは比較的ポピュラーなプロセスの一つで、収穫されたコーヒーチェリーの発酵時にフルーツなどの食材や乳酸菌などの微生物を添加し、フルーツや微生物の力で発酵を促す発酵プロセスです。 日本では「え?それってインフュージョンじゃないの?」と思うかも知れませんが、どうやらコロンビア国内での認識では違う模様。 コロンビア国内では基本的に カルチャリン=ドライング前にフルーツや微生物を添加 インフュージョン=ドライング後から焙煎までの間でフルーツや微生物を添加 と区別しているため、日本の一般認識と食い違いが生じているという感じです。 ただ、コロンビア以外の生産地の場合、ドライング以前にフルーツや微生物を添加していてもインフュージョンと呼ぶ場合もあるし、単にアナエロビックと呼ぶ場合もあります。 プロセス名に関しては大半が農園の自己申告なため、国よる認識の違いが生じてくるというわけです。 ちなみに今回のロットでは桃を始めとする様々な果物を発酵させて採取した酵母菌を添加し、発酵させることにより鮮やかな発酵感とフルーティさを併せ持つコーヒーに仕上げています。 -TASTE- Peach Jelly Marmalade Melon Parfait -PROCESS- Culturing -VARIETY- Caturra, Castillo -ALTITUDE- 1,400m コロンビアを代表するプロセス、カルチャリンを あのメロンフレーバーで大人気のミラン農園から!! 今回のロットもかなりフルーティに仕上がっているので インフュージョンが好きな方はマストバイです!!

セール中のアイテム