{{detailCtrl.mainImageIndex + 1}}/1

Panama Nuguo 355-N-NF, Geisha - Anaerobic Natural

6,000円から10,000円

送料についてはこちら

  • 16g

    ¥6,000

  • 50g

    ¥10,000

【Panama Nuguo 355-N-NF, Geisha - Anaerobic Natural】 ヌグオです!!! 言わずと知れたパナマ屈指の名園、フィンカヌグオの 最強スイーーートなアナエロビックナチュラル!!! 淹れたてすぐは完熟オレンジのようなジューシーでスイートなシトラスフレーバーとジャスミンのようなフローラルフレーバー。 温度が落ちるにつれてスイートネスは徐々に高まり グァバやマンゴスチンのようなクリーミーでスイートなトロピカルフルーツのニュアンスにシフト。 繊細であり、かつ圧倒的なスイートネスの強さ、フレーバーの明瞭さが感じられる究極のロット。 【Nuguo とは】 2021年に世界最高峰の品評会 ベスト・オブ・パナマの ゲイシャナチュラル部門1位 ゲイシャウォッシュト部門2位 を見事獲得し、一躍世界中からの注目を集めたパナマ最強格の農園の一つ、カフェ・ガヤルド。 そんなカフェ・ガヤルドの手掛けるゲイシャブランドこそが今回のフィンカ・ヌグオという農園で作られるヌグオを冠するロットたち。 ガヤルド農園はコスタリカとの国境近く、パナマ西部のレナシミエント地区のフルトゥンゴに位置しています。 1960年にガヤルドファミリーが1,850mの山中、雨の多い原生林を切り開き、トラディショナル品種の生産を始めたことからガヤルド農園はスタートしました。 【355‐N-NF のプロセシング】 このロットでは収穫されたチェリーは8日間嫌気性発酵をかけられます。 その後できるだけ早く発酵を停止し、乾燥を行います。 プロセシング前、乾燥前に徹底して清潔を維持し、乾燥中の湿度を一定に保つことにより、ヌグオならではのクリーンカップが作り上げられます。 乾燥中は些細な変化で望ましくない「ファンキー」なフレーバーが出てしまうので、乾燥作業を終えたチェリーは速やかに風通しがよく、温度が適切な環境で12日間のレスティングが施されます。 【ヌグオでのアナエロビックプロセス】 ヌグオでのアナエロビックプロセスでは、まずコーヒーチェリーを非密閉型のタンクに詰めた状態で農園のすぐ近くにある保管スペースで数日間発酵処理されます。 その後、麓の町、ダビドにある別の保管スペースまで移送し、更に数日間発酵処理。それぞれの発酵工程での発酵日数は、ロットごとに時間単位で細かく調整されています。 このときの農園の気温は16度、麓の気温は30度。外気温の違いにより絶妙に発酵をコントロールし、複雑なフレーバー形成を意図して行っています。 【様々なゲイシャ種】 エチオピアはゲシャ村のゲシャという品種を源流に持つゲイシャ種。 しかし一口にゲイシャと言っても、実はゲイシャも一枚岩ではありません。 ”ゲイシャ”と呼ばれるコーヒーには大きく分けて以下の4系統が存在します。 ・コスタリカ経由でパナマ等の中米へ渡ったゲイシャ 豆が大きく、面長な感じ いわゆるゲイシャらしいと言われるフローラルフレーバー、甘さを兼ね備えているのがこれ ・マラウィゲイシャ 1956年にマラウィへ渡ったゲイシャ パナマゲイシャとは全然違う品種 豆は小さくて丸い。でも、ちょっと面長 エチオピアっぽい味 ・1931ゲイシャ/ゴリゲシャ2011 ゲシャ村で原生品種から厳選された、(多分)わりと源流に近いゲイシャ パナマゲイシャのフローラル系ではなくエチオピアっぽいお味 ・耐サビ病ゲイシャ 耐サビ病品種として各国へ渡ったゲイシャ 情報が錯綜しすぎてて詳細不明 ゲイシャって色々あるんだなーっていうのがなんとなくわかってもらえたんじゃないかなと思います。 今、自分の飲んでいるゲイシャが一体どういうゲイシャなんだろうか、なんて考えながら飲むのもまた一興! たくさん飲み比べて、違いを探してみてください! -TASTE- Mangosteen Guava Luxurious Nutrition -PROCESS- Anaerobic Natural -VARIETY- Geisha -ALTITUDE- 1,850m 他の追随を許さない圧倒的なフレーバーの強さ、スイートネスの高さが特徴のこのヌグオ。 ホットで淹れて、温度が下がるごとに様々変わるフレーバーはもはや芸術の域。 トップオブトップロットは一期一会。 お早めに…!

セール中のアイテム