

-
16g
1,200 JPY
-
50g
3,000 JPY
【Panama Sandi, Geisha - Koji Fermentation Natural】
激レアな麹ファーメンステーションのゲイシャ!!
甘酒のような優しい甘さと柔らかなフレーバー!!
温かいうちは完熟マスクメロンのようなジューシーなメロンフレーバーに加え、ピーチようなストーンフルーツのニュアンス!
チューリップの花びらのような甘く柔らかいフローラル感もフワリと香ります。
温度が落ちるにつれて液体のとろみが増し、クリーミーな甘酒のような麹ファーメンステーション特有のフレーバーとソフトな質感が楽しめるようになる、他では味わえない非常にユニークなロット!!
【Sandi とは】
パナマ南西部、キチリ県ダビッドに位置する50年以上の歴史を持つ農園、サンディ。
この農園ではアメリカ テキサス州にあるコーヒー会社を協力し、パナマ産コーヒーの栽培及びプロモートを行っています。
また、この農園で先進的なプロセスも積極的に取り入れており、今回の麹ファーメンテーションもその一つ。
コーヒーの可能性を常に追い続けている農園の一つです。
【Koji Fermentation Natural とは】
麹菌を用いて発酵処理を行った、今まであまり見かけることのなかったプロセス。
麹菌の作用により、通常のコーヒーでは発現し得ない甘酒のような柔らかなフレーバーや優しい甘さ、シルキーな質感が楽しめるコーヒーが出来上がります。
【様々なゲイシャ種】
エチオピアはゲシャ村のゲシャという品種を源流に持つゲイシャ種。
しかし一口にゲイシャと言っても、実はゲイシャも一枚岩ではありません。
”ゲイシャ”と呼ばれるコーヒーには大きく分けて以下の4系統が存在します。
・コスタリカ経由でパナマ等の中米へ渡ったゲイシャ
豆が大きく、面長な感じ いわゆるゲイシャらしいと言われるフローラルフレーバー、甘さを兼ね備えているのがこれ
・マラウィゲイシャ
1956年にマラウィへ渡ったゲイシャ パナマゲイシャとは全然違う品種 豆は小さくて丸い。でも、ちょっと面長 エチオピアっぽい味
・1931ゲイシャ/ゴリゲシャ2011
ゲシャ村で原生品種から厳選された、(多分)わりと源流に近いゲイシャ パナマゲイシャのフローラル系ではなくエチオピアっぽいお味
・耐サビ病ゲイシャ
耐サビ病品種として各国へ渡ったゲイシャ 情報が錯綜しすぎてて詳細不明
ゲイシャって色々あるんだなーっていうのがなんとなくわかってもらえたんじゃないかなと思います。
今、自分の飲んでいるゲイシャが一体どういうゲイシャなんだろうか、なんて考えながら飲むのもまた一興!
たくさん飲み比べて、違いを探してみてください!
-TASTE-
Melon
Tulip
Amazake
-PROCESS-
Koji Fermentation Natural
-VARIETY-
Geisha
-ALTITUDE-
1,500-1,700 m
噂に聞くけれどなかなかお目にかかることができない麹ファーメンテーション!
麹菌らしくしっかりと甘酒のようなフレーバーが楽しめるので、美味しいだけでなく酵母菌のフレーバーへの影響をしっかりと感じることのできる、勉強もできちゃうロット!
プロセスはユニークだけど、比較的スタンダードな味!
ユニークなプロセス好きな方は是非お早めに!
少量入荷です!!
Other Items
-
- Kenya Kiangai, SL28, SL34 - Fully Washed
- 540 JPY 〜 7,200 JPY
-
- Colombia El Paraiso, Geisha - Washed
- 720 JPY 〜 2,400 JPY
-
- BRAZIL COE#6 CHACARA VISTA ALEGRE
- 780 JPY 〜 2,600 JPY
-
- Panama Santamaria Angel Black BOP Auction Lot V09, Centroamericano - Natural
- 4,800 JPY 〜 12,000 JPY
-
- Panama Lerida Lot229, Geisha - Honey
- 1,200 JPY 〜 3,000 JPY
-
- Laos LuLaLao Paksong, Typica - Washed
- 800 JPY