

-
16g
1,260 JPY
-
50g
3,150 JPY
【Panama Lerida, Geisha - Washed 】
2024年BoPでゲイシャウォッシュト、ナチュラル両部門でそれぞれ2ロットずつ入賞を果たしたハイクオリティ農園!!
レリダからただのゲイシャウォッシュトでは終わらない複雑性を持ったウォッシュト!!
温かいうちはゲイシャウォッシュトらしいジャスミンフレーバーに加え、レモンやオレンジ、すだちのようなシトラスフレーバー、グリーンアップルやパイナップルのような鮮やかな果実感も!
温度が落ちるにつれてミルキーさが際立ち、グァバや洋梨のようなねっとりしたフルーティさが楽しめるようになります。
レリダらしい、柔らかいながらも複雑性に富んだ鮮やかなフレーバー!
【Lerida とは】
パナマ有数のゲイシャの生産地ボケテ地区にて100年の歴史を誇る農園、フィンカレリダ。
農園創設者Tollef氏は元々ノルウェー出身のエンジニアであり、1924年にパナマ運河の設計の後、この農園を立ち上げました。
1929年にはパナマ産のコーヒーを始めてドイツに輸出し、高い評価を得るなど、パナマコーヒーの普及にも尽力した人物です。
その後2001年にはベスト・オブ・パナマにて見事1位を獲得し、長い期間に渡り高品質なコーヒーを作り続けています。
【様々なゲイシャ種】
エチオピアはゲシャ村のゲシャという品種を源流に持つゲイシャ種。
しかし一口にゲイシャと言っても、実はゲイシャも一枚岩ではありません。
”ゲイシャ”と呼ばれるコーヒーには大きく分けて以下の4系統が存在します。
・コスタリカ経由でパナマ等の中米へ渡ったゲイシャ
豆が大きく、面長な感じ いわゆるゲイシャらしいと言われるフローラルフレーバー、甘さを兼ね備えているのがこれ
・マラウィゲイシャ
1956年にマラウィへ渡ったゲイシャ パナマゲイシャとは全然違う品種 豆は小さくて丸い。でも、ちょっと面長 エチオピアっぽい味
・1931ゲイシャ/ゴリゲシャ2011
ゲシャ村で原生品種から厳選された、(多分)わりと源流に近いゲイシャ パナマゲイシャのフローラル系ではなくエチオピアっぽいお味
・耐サビ病ゲイシャ
耐サビ病品種として各国へ渡ったゲイシャ 情報が錯綜しすぎてて詳細不明
ゲイシャって色々あるんだなーっていうのがなんとなくわかってもらえたんじゃないかなと思います。
今、自分の飲んでいるゲイシャが一体どういうゲイシャなんだろうか、なんて考えながら飲むのもまた一興!
たくさん飲み比べて、違いを探してみてください!
-TASTE-
Jasmine
Sudachi
Pear
-PROCESS-
Washed
-VARIETY-
Geisha
-ALTITUDE-
1,850m
長い歴史を誇るレリダのゲイシャはやっぱりハイクオリティ!
キレイなゲイシャウォッシュトは数あれど、ミルキーでトロピカルなニュアンスがしっかりでてくれるゲイシャウォッシュトにはなかなか出会えない!
1キロないぐらいの超少量入荷です!お早めに!
Other Items
-
- Colombia La Maria, Geisha - Natural
- 1,200 JPY 〜 3,000 JPY
-
- Colombia El Paraiso, Laurina - Natural
- 1,200 JPY 〜 6,000 JPY
-
- Costa Rica Sumava de Lourdes, Villa Sarchi - Yellow Honey
- 480 JPY 〜 6,400 JPY
-
- Panama Janson Lot.411, Geisha - Washed
- 1,500 JPY 〜 3,750 JPY
-
- Colombia El Paraiso, Geisha - Washed
- 720 JPY 〜 2,400 JPY
-
- Colombia Aroma Nativo, Aji - Hydro Honey
- 1,080 JPY 〜 3,600 JPY